息子の計算力を盤石なものにすることが目下の課題になっている我が家。
公文のドリルなどを買って家でさせているものの、いまいち不安定。
量が足りていない気もする。
「公文に通わせるか…」
主人の言葉をきっかけに、真剣に考え、塾と両立出来るかどうかも含めて、まずは体験に行かせることにしました。
そうなるまでの経緯をお話ししたいと思います。
息子の計算ミスは「ミス」ではなく計算力がないことの現れだと気づく
テストではいつも簡単な計算ミスで点を落とす息子。
塾の先生にも相談したことがありました。
塾の先生からは
「それは自分で気づいて直そうとするまで直りません。六年生になってから、やっと気づいて直すお子さんもいらっしゃいます。ミスを直すことを言いすぎて勉強が嫌になるよりも、勉強が好きという気持ちを大切にした方がいいと思います。」
と言われたので、いつか自分で気づく時が来るのを待っていました。
しかし、いつも簡単なミスをして点を落とし、塾でのクラスは上がるどころか下がることもありました。
クラスが下がれば授業で取り扱う問題も違ってきて、さらに上のクラスへ行くことが難しくなってしまいます。
そして息子の行きたい学校は偏差値が高く、上位クラスにいないと厳しいと先生に言われています。
このままでは息子が行きたい学校へ行くことは難しくなってしまう。。。
よくよく普段の計算を見てみたところ問題点がたくさんありました。
- 計算を急ぐあまり字が汚い
- 途中の式を書かない
- =(イコール)を揃えて書けない
- 筆算の桁が揃えられない
- 筆算の繰り上がりの時に書く数字が大きく見間違いやすい
これだけ問題点があったら、いつものテストでの間違いはミスではなく計算力不足。
どうにかしなくては!!!
公文に通わせようと思った理由
一つ目は、去年からその公文教室に通っている小6の娘の計算力が一年足らずで向上したからです。
まだ娘が小学2年生、息子が年長だった時に一度公文の体験に行ったことがありました。
その時はまだ今の家に引っ越す前だったので、違う公文教室だったのですが、そこの先生がほんの少し恐い感じで宿題の量も多かったせいか、子どもたちが「やりたい。」と言わなかったので入会するのはやめました。
しかし、もともとすべての行動がのんびりしている娘は計算もすごく遅く、学校のクラスでもみんなが終わっているプリントや計算ドリルが自分は終わらない日々に自信を失い、計算への苦手意識が少しずつ芽生えていきました。
そして、計算ドリルをサボるようになり、計算が遅いどころか、演習が足りていないので曖昧な理解しかなくなり、計算が出来なくなってしまったのです。
人より何でものんびりという性質をもって生まれた娘。
これまで嫌がるのに計算ばかりを練習させたら可哀想などと甘いことを言っていました。
けれど、そうも言っていられない。
四則演算が出来なければこれからの学習で苦労してしまう。
そこで、本人とこのままでいいのか?大丈夫なのか?という話をして、本人も現状ではマズイということを認識し、公文に通って頑張りたいというので、遅ればせながら通わせることにしました。
現在、娘が通う公文教室の先生は優しく、きちんと最適なプランを考えてくださり、娘の計算力も向上したので信頼しています。
1教科7,700円と決して安くないのですが、その価値はあったと思っています。(ちなみに国語も文章を読むのが大好きで楽しそうに取り組んでいます。)
二つ目は近くにあるからです。
歩いて5分かからないくらいのところにあります。
息子は塾にバスと電車を乗り継いで週に2回通っているので、これ以上はなるべく負担なく出来る方法を探していました。
しかし、家でやるのもなかなか厳しい。
これだけ近いなら今だけ短期で通わせてみようかという気持ちになったのです。
公文と塾の両立
塾に週に2回通っていて、公文の週に2回ある開室日と1日曜日が重なっているため、通うとしても公文には週に1回しか通えません。
しかし、公文は自学をサポートするというのが目的なので、先生にご相談をして、もし通うのであれば週に1回、1週間分の宿題を出していただくことにしました。
まずは体験をさせていただき、1週間様子を見てみようと思います。
両立出来そうであれば、公文の先生にお願いして計算力を整えていただければと思います。
コメント