ここ1か月くらいは、私以上に主人もノート作りをして、私がつけると怒り出すので丸つけも主人がしていました。
が、息子の様子を見ていると、どんどんやる気がなくなっている気がしました。
やる気があるようにはとても見えない
けれど、本人は「やる気がある。」というので、ノート作りなどのサポートも続けていました。
「今日こそは頑張れるはず」と信じてもことごとく裏切られて、最近の私は息子を信じることが出来なくなってしまいました。
信じても裏切られることがショックで、辛すぎて、悲しくて、だんだんと耐えられなくなってしまったのです。
私の心が弱いからいけないのかもしれないのですが、心を守るために
どうせやらないだろうな
と最初からあきらめるようになりました。
そうしていれば、息子がやらなくても「やっぱりね。」と思えるからです。
結果、本当に私の予想通り遊んだり、サボったりしていたのですが…(ーー;)
でも、期待していなければガッカリ度も格段に違います。
「こんなにやらなくてマズイんだから、今日くらいやるだろう。」
そう思って何度裏切られたことでしょう。。。
その時のショックは大きいです。
こんな状況でも出来ないんだ。。。
自分の子どもにガッカリするのは本当に悲しいことです。
信じられないこともすごく悲しいことです。
息子がやらなくなったから私は信じられなくなった。
私が信じなくなったことで、さらに息子がやらなくなったのだろうか。。
本当のところは分かりません。
そんなある日、サボっていたところを主人に見つかった息子が、
「中学受験はやめたくないけど、出来ないからやめる。」と言いました。
「やる気がないならやめろ。」いつものように主人に言われていましたが、今回も「やる気はある」と言うのかと思いました。
しかし違いました。
「やめる」というのは勇気が必要だったと思います。
しかし、頑なに言わなかったその一言を言うほどに、息子は限界だったのだと思います。(私はとっくに限界でしたが。。。)
「やめる」と言いながら、泣きそうに辛そうにしていた息子でしたが、一時間もすれば、いつもより饒舌で笑顔でした。笑
気が楽になったのだと思います。
その翌日、「やめると思ったら気が楽になって勉強も頑張れた気がする」
そんなことも言っていました。
よほどプレッシャーになっていたのでしょう。
テスト結果でクラスが上がったり下がったりする。。。
上位クラスにいないといけないというプレッシャー。
ナイーブくんの息子にはちょっと厳しい環境だったと思います。
私は元々中学受験なんてしなくてもいいと思っているし、息子は幼いので高校受験の方がいいのでは?と思っていたので、背伸びをしなくなってほっとしています。
とりあえず、塾のカリキュラムは1月末で4年生が終わるので、そこまで頑張って退塾しようと思っています。
それからは、どうするか。。。
息子の「東大に行きたい」という思いは変わっていないようなので、大学受験(高校受験)に向けて、どうするのが良いか再度考えたいと思います。
Z会、公文、息子が無理なく出来て、将来に向けて役に立つ学び方を息子と一緒に考えようと思います。
いずれにしても、引き続き息子を応援したいという思いは変わりません。
子どもたちに幸せな人生を送ってもらえるように、家族がハッピーでいられるように、これからも考えていこうと思います。
コメント