「中学受験をやめる」と息子が言うまでのお話。

中学受験

最近の息子は、正直本当にやる気があるように見えませんでした。

主人や私が、テキストをコピーしてノートを作り、後は解くだけという状態にしているにもかかわらず、やらない

集中できるようにと別室を用意したものの、部屋へ行くだけで全く問題を解いていないこともありました。

勉強するために行ったはずなのに、寝ていたこともありました。

全然宿題やテストに向けての復習が終わっていないのに、やらない。

それは信じられないことでした。

「中学受験をやめたくない。」

どうもやる気が出ていないようだったので、やめることを勧めても、その一点張りでした。

「やめたくないならやる気を見せろ。やる気がないならやめろ。」

主人にそういわれ続けていたにもかかわらず、頑なに「中学受験を続けたい。」と言っていました

なぜ、そんなに続けたいのか?

本当に疑問でした。

「中学受験を続けるということは勉強するということだよ。」

私がそういうと

「勉強する。」

とだけ言います。

「やる気があるようには見えないよ?」

と私が言うと

「やる気はある。」

その時はそう言っていました。

しかし、目の前にこなすべき勉強が出てくるとやらない(出来ない?)のです。

その繰り返し。

最近は以前よりもやらなくなっていて重症だなと思いました。

リビングだと周りのことが気になってしまう息子のために、勉強に集中する部屋として用意した部屋に行っても、全然やっていませんでした。

結局、私に言われて仕方なく勉強部屋に向かったところで、本人にやる気がないと意味がないのです。

小さい頃から自分の気がのらないことは徹底してやらない息子。

こちらがいくら必要性などを説いたところで、やりたくない気持ちがあればやりません。

そんな息子に中学受験は無理だと私はずっと思っていました。

小学生で自分で自分をコントロールできる子は少ないと思いますが、少なくとも親に「やらなくて大丈夫?」などと言われたら、必要性に気づいて取り掛かることは出来ないと難しいと思います。

間違えた問題に×をつけない工夫をしたりしていましたが、それもやり直すことがめんどくさくて嫌なので、限界がありました。

丸以外だと怒り出すのです。

せっかく問題を解いて終わらせたはずなのに、丸じゃなければ”やり直し”になって、またやらなければいけなくなります。

結局、終わらせるために解いている=出来るようになるための勉強ではない

ということなのだと思います。

そんな勉強の仕方では出来るようにはなりません。

クラスを上げる勉強どころか、このままでは落ちてしまうかもしれない。

そんな状況でも息子の心は変わらないようでした。

「やらなくて大丈夫?やった方がいいんじゃないの?」

心配で声をかけても効果なし。

そんな息子が「中学受験をやめる」というのはもう少ししてからのことでした。

つづく

コメント

タイトルとURLをコピーしました