昨日は私自身の未熟さゆえに、子どものサポートをうまく出来ていないという現状について書きました。
今日もその続きで息子の通塾に価値があるのか?について書きたいと思います。
とても楽しい塾の授業
現在小学4年生の息子は3年生の半ばから塾に通っています。
なぜなら、本人が中学受験をしたいと言ったからです。
「塾の授業は学校よりも面白い!!」
「たくさん知らないことを教えてくれるんだ!!」
と本人は楽しそうに通っています。
学校から帰宅して、おやつを食べる間もなく出ていくことも多く、
その上、帰宅も八時半過ぎ…いつも腹ペコで帰ってきます。
通うだけでも大変そうだけれど、
「今日はこんなこと習ったんだ~!」とテキストを見せながら嬉しそうに話してくれます。
本当に学ぶことが楽しいんだろうなぁ。。。
確かに私も小学生の時に少しだけ通った塾の授業、好きだったなぁと思ったりもしていました。
家庭で復習という大問題
しかしながら、楽しく通っているだけで、家庭での復習を怠るとすぐに学んだことを忘れてしまいます。
この「家庭での復習」ここが大問題の部分(笑)
楽しく通ってくれているのは親としてはとても嬉しいことです。
しかしながら、大手の塾で、毎月の月謝もなかなか高いのです。
夫は「俺が一生懸命働いた金を払っているのに、頑張らない(やるべきことをやらない)とは何事か!!」と息子を怒ります。
夫の気持ちも分かるのですが、息子の性格からすると
目の前の誘惑に勝てない
自分の気持ちが乗らないと、ついついダラダラ
面倒くさくて、ついついサボる
こんなのは当たり前のことで、私はあきらめて放置していました。(男児あるあるでしょうか?笑)
この放置が良くなかったのかもしれません。
私がもっと工夫して、息子をうまく誘導出来れば良かったのかもしれない。
けれども、何かとややこしい息子に、些細なことでも、あれやこれやと働きかけるのはなかなか骨の折れる大仕事なので、私自身が頑張れていませんでした。
些細な出来事がオオゴトになることもしばしばあるからです(苦笑)
まだ4年生、楽しく通っているだけではダメなのかな。。。
そんな甘いことをついつい考えてしまう私ですが、そんなことに費やすお金は我が家にはないからそれはダメなんだ!と夫の話を聞いて考えを改めました。
まとめ
塾に楽しく通っているだけでは価値がないのかどうか。
これはそれぞれの家庭の価値観で判断するしかないのですね。
当たり前ですが、人はそれぞれ置かれた状況が違います。
「子どもが楽しく学んでいるのだから、中学受験をするかしないかにかかわらず、とりあえず通うのもいいんじゃない?」と思うご家庭もあると思います。
私もそう思っているところがありました(笑)
しかし現実の我が家の状況は
- ただ学ぶことを楽しむだけのために高い授業料を払う余裕はない。
- 中学受験をし、希望する学校に合格するために、努力をするための通塾である。
つまり、ただ楽しく通っているだけでは価値がない。
これが我が家の結論ということでした。
何を余裕ぶっていたんだ私!!
私は経済的なことが分かっていなくて、現実を見られていませんでした。
価値というものは、人によって、環境によって、その姿を変えるのですね。
「楽しく通っているだけでは価値がない」という我が家の場合、こんな家庭学習状況の息子は塾をやめなくてはいけなくなります。
今は、せっかく楽しんで学んでいるのにやめるのは可哀想だな…と思う気持ちと、
「やる気ないならやめろ!!」と夫に度々泣かされている方が可哀想…と思う気持ちが入り混じっています。
結局、家庭学習がきちんとできれば問題ないということは、家庭学習を私がうまくサポートできるようになれば、それが一番の解決策ということなんですよね。
それが分かっていても簡単に出来ないのですが。。。
子ども4人を東大に入れた佐藤ママの本、一度しっかり読んでみようかな。。。
コメント