中学受験をするかしないか、それが問題だ

中学受験

我が家では息子が中学受験をするかしないかが問題になっています。

この数ヵ月の我が家では…

「中学受験、頑張る気はある!」と言いつつ、宿題をサボる息子に

「やる気がないならやめちまえ!!」と激怒する夫。

「これからはちゃんとやります!」と約束する息子。

でも出来なくて、また怒られる。

そんなやりとりが当たり前になっていました。

それが毎週だった時もあり、見ている私も辛い。

でも私の言うことは聞かない息子。

「宿題はやった?」

「宿題やった方がいいんじゃないの?」

そう声かけをすると

「うん。」とは言うものの行動には移さない適当な返事(笑)

「やるって約束したでしょ。」

そう言っても

「やる気が出ない…。」

とダラダラする息子。

息子は自分の気が向かなければ動かない、人の言うことは聞かないタイプ。

これ以上言っても無駄。

そうやってあきらめたりしていました。

きょうは、こんな私がこれまでに「中学受験をしたい!」という息子と歩んだ道のりを振り返りたいと思います。

私のサポートが足りないのだろうかと悩む

私がもっとちゃんとサポートしてあげたら良かったのかな。

そう思うことが度々ありました。

私自身、おおざっぱな性格で細かいことは気にならない。

しかも、人のことも気にならない。

けれども、母親としてそれは良くないような気がずっとしていました。

もっと子どもたちのことを気にかけてサポートしなきゃ!

そう思う気持ちもあるのですが、今でもなかなか姿勢が身に付きません。

中学受験は親のサポートが必須。

経済面はもちろん、精神面や学習のサポートなど色々なサポートが必要とのこと。

私は自分自身があまり親から気にかけてもらうという感覚がなかったからか、そういう発想がありませんでした。

けれど、中学受験を一人で頑張れる子どもはいない。

絶対に親のサポートが必要なんだと知り、「私も頑張らなきゃ!」と思うようになりました。

自分の解答が間違っていると怒りだす息子

サポートしなきゃと思ってまず取り組んだのは「丸つけ」です。

もう四年生なんだから自分で丸つけもするんだよ。

というスタンスでいたのですが、

「本当に合っているのかしっかり見てあげなきゃ!」

「丸つけの時間を短縮できればもっと効率よく勉強できるかも!」

と一念発起して丸つけをかって出ました。

しかし!!それはうまくいきませんでした。

私が算数の丸つけをしたところ、間違った問題にチェックをしたら

「なんで?!」と怒り出す。

なんでも何も間違ってるからチェックしただけなんだけど(笑)

そう説明しても、息子は自分が間違えたということに納得がいかない。

頑張って丸つけをして、息子に怒られて、プチバトルになって。。。

「こんなことになるなら、もうお母さんは知りません!自分で丸つけしなさい!」

サポートどころではなくなっている大人げない私。。。

赤ちゃんの頃から「きかんぼう」認定されていた息子。

自分の気持ちが何より最優先。

一度そういう気持ちになってしまったら、しばらくは気持ちの切り替えはできません。

そんな子どもをサポートするのはなかなか難しい。

またもや母親として未熟な自分と向き合いました。

つづく・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました